日野文化懇談会活動報告 文化フォーラム オンライン座談会を開催

 2月7日(日)に予定しておりました第5回 日野文化フォーラム は新型コロナのため延期させていただきましたが、次につなげていくために同日、パネリストの方々を招いてオンライン座談会を開催しました。 

コーディネーター 前日本青年団協議会会長 日野文化懇談会理事 福永晃仁さん  

パネリスト    日野町長 堀江和博さん,日野町商工会青年部長 舩川秦裕さん

         古民家da-na経営 山下江津子さん,会社員 日野文化懇談会理事 吉岡秀郎さん

 時間も限られているのでテーマ別に数回に分けて開催していくことを決議。今回は「日野町の魅力や課題共有」というテーマで意見を出し合いました。

 日野町が地元の人たちと、外から移り住んだ人たちとの日野町に対する魅力の感じ方の違いや、その違いの原因、それを埋めるための対策は、リソースの問題は、など活発な意見交換が交わされました。

 キーワードとして「地域の特性を生かした教育」が抽出され、学校教育においては国と自治体の間で対策の動きがあることを知ることができました。我々住民一人一人が、あるいは既存の団体が、自治体の行おうとしている対策に真剣に向き合い進んで協力していくことが重要だと感じました。  

 次回の開催も楽しみにしています。 2021年2月7日 理事 吉岡記

Teamsによるオンライン会議の様子

参加者プロフィール

日野文化懇談会

滋賀県蒲生郡日野町で活動している文化懇談会のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000