2021年6月26日、令和3年度の日野文化懇談会の総会を日野公民館ホールで開催しました。当日は会員48名の来場をいただきました。
コロナ禍ということもあり、入場前の検温、消毒液の設置、座席間隔の確保、講演者のフェースシールド着用等の対策を実施しました。
堀江日野町長、教育委員会の安田教育長にご挨拶をいただきました。堀江町長にはこれからの文化活動は地方にこそその比重が置かれていくであろう由、お話していただけました。
安田教育長には日野町の素晴らしい歴史・文化を子供たちに伝えていく活動をお話ししていただけました。
議題として令和2年度事業報告、決算・監査報告、エコミュージアム構想、規約改定、役員の改選、令和3年度事業計画、会計予算を挙げ、それぞれ全員一致の議決を得ました。
エコミュージアムについて発案の経緯、日本におけるエコミュージアムの特徴、日野町にふさわしいエコミュージアムの形、コア施設とサテライト施設の役割、実現するための構想を説明。課題として人材育成(町民学芸員)とその教育プログラムも検討していくことが重要です。エコミュージアムを足掛かりに最終的には博物館機能を持ったコア施設の建設を目指して活動を続けていくことで一致しました。
高井事務局長の講演
開催の様子
増田副会長の司会
中北会長 挨拶
堀江町長のご挨拶
安田教育委員長のご挨拶
西村泰郎顧問の講演
議決・会見監査報告
会員48名の参加
0コメント