2022.08.19 12:29第11回 日野文化懇談会 会員研修 市橋家の菩提寺清源寺の文化財と歴史をめぐる 会員向けの研修会のお知らせです。 寺伝によれば、祥雲山 清源寺は蒲生定秀公が天正7年(1579年)に建てた別邸「桂林亭」に始まり、定秀公逝去後、子の賢秀公により「桂林庵」という寺院に改められました。その後、元和6年(1620年)に当地に仁正寺藩を立藩した市橋長政公が市橋家の菩提寺と定め、3代信直公の時に永源寺から住持を招き、宝永元年(1704年)、臨済宗永源寺派の「清源寺」と改めました。境内には3代信直公など3藩主の廟塔や息女などの墓所、石塔のほか、石灯籠、墓道などが残っており、これらは県指定文化財となっています。また、本堂には歴代藩主や一族、重臣の位牌が祀られています。日時:2022年9月29日(木)13:30~(受付13:00~)集合場所:日野町...
2022.08.19 03:49日野町文化協会 創立30週周年記念大会開催のお知らせ 日野町文化協会主催 創立30周年記念大会が開催されます。 日野町の歴史や文化に多大な影響を与えた日野商人の活動について、江日野商人館 館長 満田良順 氏からわかりやすく話していただきます。公演はどなたでも自由にご参加いただけます。 日時:2022年9月11日(日) 13時30分開会(受付12時45分~) 会場:わたむきホール虹 大ホール 内容:第一部 13時30分~14時20分 記念式典・文化功労章表彰 第二部 14時30分~16時 記念公演「近江日野商人の歴史と商法」 講師 近江日野商人館 館長 満田良順 氏 主催 日野町文化協会 後援 日野町教育委員会・日野文化懇談会・日野曳山保存会・日野まちな...